あなたのせいではないんです)日本人が英語のエッセイが苦手な原因2つ
こんにちは。カネショーです。
今日の記事では、日本人が英語のエッセイが思うように書けない大きな原因を2つ紹介します。
英語のエッセイライティングはこれから留学にいく予定のあなたにとっては習得しておきたいスキルですよね。
IELTSやTOEFLのスコアで高得点を得るためには、リーディングやスピーキングだけではなく、このライティングのスキルも習得しておかなければなりません。
しかし、ほとんどの人にとって、このエッセイライティングでつまづいていることでしょう。
- 「こう言いたいんだけど、
何て表現すれば良いのか分からない…」
- 「英語にこんな
言い回しって存在するの?」
- 「日本語では書けるんだけど、
それを英語に出来ない!」
と思うように書けない原因は様々であると思います。
よって、今回の記事では、日本人が英語のエッセイで鉛筆が止まってしまう大きな原因を2つ紹介したいと思います。
LET’S GET STARTED !!
①:最低限の「文章パターン」や エッセイの「構成」を覚えていない
第一の理由はこれにつきます。
つまり、はっきり言ってしまえばほとんどの英語学習者が中学・高校で覚えた文法や構文だけを頼りにエッセイを書こうとしています。
これは日本の大学を卒業し、卒業後数年間日本社会に出て働いていた私もそうでした。
関係代名詞、分詞構文、強調構文、比較表現など現時点の自身のレパートリーを駆使してエッセイを書いてもそこで限界が生じてしまいエッセイとして論理的な内容を書くことができないといった具合です。
結局イギリスの大学院に行ってから初めてちゃんとしたアカデミックエッセイの構成や表現を知ることとなりました。
それまではただがむしゃらに構文を覚えたり語彙力の力でカバーしてエッセイぽいクオリティーに仕上げてIELTSを乗り切っていました。
昔の私と同じように「語彙(単語)は一生懸命勉強覚えるけれど、文章となると構成が分からない」という状況の人は多いのではないでしょうか??
語彙や最低限の文法だけを対策してエッセイを書こうとすると、単語と単語のつながり、文章の論理的な流れを英語で表現する方法が一向に習得できずにそこで止まります。
上記の2つの要素だけを強化して伸びる分野は、リーディング、スピーキング、メールを書くスキルのみとなるでしょう。
ですので、これから先のあなたの進路を考えた場合、このエッセイライティングに必須のテンプレートや表現方法や文章構成力を別途学ばなくてはならないのです。
これが、第一の理由です。
②そもそも、文章を書くのが苦手である
最近はツイッターなどのSNSが流行っているため、人々は短い文章の中で自身の考えや状況を表現するようになりました。
例えば、誰かが「昨日から徹夜」とツイートしたとしましょう。
親しい友人や家族がこう言ったのであれば、相手が「私は昨日から徹夜で勉強or仕事をしたので、今日は眠いです」という全体のメッセージを推し量ることができるでしょう。
ですが、SNSなどで普段からこのような書き方に慣れてしまったままエッセイや論文に取り掛かったばあい、当然ですが問題が生じてしまいます。
そもそも、日本語自体が文法や語順をあまり意識しなくても通じてしまう言語なのです。
人々の日常会話などを聞いていると、下記の様な特徴を発見できます
1主語や述語が抜けて話してる
2助詞をあとから付け足している
3結論を後回しにして相手の話の出方を伺いながら話を変えている
4「〜ですが、〜」と前後関係が関係ない文章をつなげて話している
というように、日本語自体がルールに縛られずに何でもできてしまう言語なのです。
それに対して英語(特にライティング)はどうでしょうか?
1)主語 動詞 前置詞 という語順がある
2)結論を先に表現する(助詞が主語の前に来るので、〜かもしれないと先に話すしかなくなる)
「例」 It may be possible that he will become upset when hearing this news.
⬇
日本語の場合
彼はこのニュースを聞いたら怒るかどうか、、、そうかもねぇ〜
3)接続詞の前後に入る文章には該当する内容や文法しか入らない
などなど、英語の方が文法やルールが厳しい印象です。
これらの日本語と英語の大きな違いを理解しておらず、日本語で思いつきた内容をそのまま英語に当てはめてライティングで表現しようとすること自体に無理があるのです。
これが2つめの理由です。
まとめ
今日の記事では「日本人が英語のエッセイを思うように書けない大きな原因2つ」について解説しました。
あなたもこれを聞いて思い当たるフシが会ったかもしれません。
単に今まであなたが過ごしてきた環境が原因に過ぎないので、これから意識的に英語のエッセイのルール、英語自体の文法や規則の習得、日本語と英語の大きな違いを理解して対策をとっていけば問題はありません。
明日の記事もお楽しみに!
Cheers